もっと詳しく

  • 高額療養費の負担軽減措置
次のような場合は特例として、負担軽減措置が設けられています。

(1)世帯合算の特例

 同一月、同一世帯内で、自己負担額が21,000円以上のものが2件以上ある場合は、自己負担額を合算し、合算した額が自己負担限度額を超える場合は、超えた額が合算高額療養費として支給されます。

(2)多数該当の場合の特例

 1年(直近12ヵ月)の間に同一世帯で3ヵ月以上高額療養費に該当した場合には、4ヵ月目からは自己負担額が次のように設定されます。


●多数該当の場合の自己負担限度額(平成27年1月以降)

標準報酬月額 自己負担限度額
83万円以上 140,100円
53万円以上83万円未満 093,000円
28万円以上53万円未満 044,400円
28万円未満 044,400円
低所得者 024,600円

(3)特定疾病の場合の特例

 血友病、抗ウイルス剤を投与している後天性免疫不全症候群および人工透析を必要とする慢性腎臓疾患の長期患者は、特定疾病の認定を受けると、医療機関への支払いが10,000円で済みます。ただし、人工透析を要する患者が標準報酬月額53万円以上に該当する場合は、自己負担が1ヵ月20,000円になります。

閉じる