兵庫トヨタ自動車健康保険組合 個人情報保護に関する基本方針公告介護保険ガイド
プロフィールサイトマップリンク
健康づくり健康保険組合のご案内健康保険ガイド健康保険ガイド届け出申請書一覧けんぽQ&A
健康保険のしくみ保険証保険料健康保険の給付退職後の医療保険
家族:被扶養者

 健康保険では、被保険者だけでなく、被保険者に扶養されている家族にも保険給付を行います。この家族のことを被扶養者といいますが、被扶養者の範囲は法律で決められています。

被扶養者の範囲

 被扶養者となるためには、主として被保険者の収入によって生活していることが必要です。扶養の程度の基準としては、被扶養者となる人の年間収入が130万円(60歳以上または障害者は180万円)未満で、被保険者の収入の2分の1未満であることとされています。
 また、被扶養者となるためには、健康保険組合の認定を受けなければなりません。

被保険者と同居でも別居でもよい人 被保険者と同居が条件の人
・配偶者(内縁でもよい)
・子、孫
・兄姉、弟妹
・父母などの直系尊属
・左記以外の三親等内の親族
・被保険者の内縁の配偶者の父母および子
・内縁の配偶者死亡後の父母および子
※平成28年10月1日より、兄姉の認定条件について、「同居」の条件がなくなりました。

 ただし、上記は基本的な基準であり、実際の適用では当健康保険組合において個々の状況により判断しています。

パート・アルバイトの方の社会保険適用拡大

 1週の所定労働時間および1月の労働日数が常時雇用者の4分の3以上ある場合は被保険者となります。また、4分の3未満の場合でも下記の5つの要件をすべて満たした場合、健康保険の被保険者となります。被扶養者であるご家族が勤務先で健康保険に加入する場合は、すみやかに扶養削除の手続きをしてください。

  • (1)1週の所定労働時間が20時間以上であること
  • (2)雇用期間が2ヶ月を超えて見込まれること
  • (3)月額賃金が8.8万円以上であること
  • (4)学生でないこと
  • (5)常時51人を超える被保険者を使用する企業に勤めていること
    (労使合意した従業員数50人以下の会社に勤める人も対象になります。)

関連ページはこちら


もっと詳しく

 
兵庫トヨタ自動車健康保険組合